今後の活動について
新型コロナウイルス流行の影響により長い間活動を自粛しておりましたが、緊急事態宣言の解除や学校の再開、国内、都道府県、市区町村の対応に則って段階的に日常を取り戻す試みを始めてまいります。
新入生の皆様
この度はご入学おめでとうございます。そして、入学を控えている新中学1年生の皆様もおめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
大変な時期での入学となりましたが、この困難が子どもたちの成長につながることを楽しみに、地域の人間として支えて行ければと思います。
まず、クラブの皆様へこの場をお借りしてご連絡です。
東京都の会見でも言われていましたが、人命が最優先であるということです。 これは新型コロナウイルスのみではなく、これから訪れる猛暑や季節性のウイルス等への配慮にも言えることです。
クラブ内において然るべき対策をしっかりと取ることはもちろん、選手の育成においても非常に需要な内容になると思います。
手指や用具の消毒はもちろん、新型コロナウイルスから学ぶ新たな生活様式を普及していくことは今後の競技シーンでも大切なことだと思っています。
各カテゴリーや教室でそれぞれ活動の再開時期は変わってきますが、 それぞれの連絡網にて、確定した段階でご連絡させていただきます。
(一部カテゴリーですでに4〜5月分の会費をお支払いいただいている方へは返金にて対応sさせていただきます)
大会が自粛となっているカテゴリーについて
まだ正式なアナウンスが降りてきていないカテゴリーがあります。 こちらも確定した時点でご連絡いたします。
活動再開に向けてクラブでどのような準備が必要か?
一番は選手のメンタルケアです。
緊急事態に際し、オンライン指導教材をYouTubeにアップロードしています。
体のケアはもちんろん心のケアもしなければいけないと考えています。
クラブコーチ陣で共有していることは
こちらの記事に掲載されていますので、保護者の皆様も是非一読いただければと思います。 オンラインで伝えたかったことや予見される現状に対する対応はこちらになります。
https://note.com/basketball_kids/n/ne0db9a06f997
環境の面でももちろん、選手を取り巻く生活の部分や気持ちの部分も一緒に次のステージへと向けて共に歩んでゆければと考えていますのでよろしくお願いします。
ペンギンズバスケットボールクラブ総代表 谷村