ジュニアユース所属選手募集のお知らせ

暑い日が続いています。
部活動も市区町村によって、学校によってはまだまだ制約がある中で活動が行われているかと思います。
今日は少し育成についてお話をしたいと思います。
我々ペンギンズは、様々な環境でプレーをしている選手がいます。トップレベルで活躍していた選手もいれば、部活動で一度バスケットボールが嫌になってクラブにきてくれる選手もいます。
育成年代と言われるように小学生、中学生、高校生はバスケットボールのみならず、大人になる上できちんと成長をして行かなければいけません。
ペンギンズが提供しているのは、選手が成長できる環境です。
昨日の練習試合で感じたことは選手一人一人が違うように、選手の成長環境というのもそれぞれ異なります。
一つの組織だけではなかなか成長できない選手もいれば、一人だけでどんどん上手くなれる選手もいます。
選択肢を持つことは非常に大切です。
保護者の皆様には
「ペンギンズという選択肢」
を考えていただければ嬉しいです。
確実に上手になる練習や環境なんてこの世に存在しません。
選手が求める環境であるならば、確実に上手になります。もし、選手がペンギンズに入りたいと言っていただけているなら、ぜひ体験に足を運んでみてください。
さて、本題です。
ジュニアユース選手を大募集しています。
本年度はおそらくクラブチームの大会はないのですが、変わらずに育成を続けて参ります。
大会のあるないは我々にはあまり関係ありません。日々の練習が充実しているからです。
表舞台で得る経験はもちろん大きいです。ですが、この状況下でできることをしっかりと見つめて行っていきます。
クラブの現状としては、
今は所属選手が少ない状況です。(新型コロナウイルスの影響です) 逆にチャンスです。普段行ってきた練習試合では多くの選手に出場機会があります。
人数があまり多くないので練習機会がいつもより増えています。
実際に行っている練習は、
平日がスキルトレーニングです。
DDMOという戦術を採用していますので、スキルの高さが非常に重要です。とにかくスキルを高める練習をします。
土日にはゲームをたくさんします。
平日に磨いたスキルを発揮する場所です。練習試合にいくこともありますが、基本的にはクラブ内で完結できる環境がありますので練習日に参加いただくだけでかなり充実した活動が送れます。
部活動に所属していても両立ができるようにチーム活動は土日の夜がメインになります。
スキルスクールというものも展開していますが、
こちらはジュニアユースメンバーが定員に達しましたら
土日の活動には参加できなくなってしまうので、ジュニアユースチームに入って頂いた方が環境は良いかと思います。
また、アンダーエイジ枠もあります。
U12の選手がU15ジュニユース枠で活動することができます。
3名までです。
どしどしお問い合わせください。
お待ちしております。