クラブハウス学童サービスについて

皆様、長い夏休みも1週間が経過しましたが、いかがお過ごしでしょうか。
現在のクラブハウス学童サービスは、ご利用希望の方のニーズに合わせた形で6月よりサービスの提供を開始しています。
サービスの理念としては、クラブ所属選手へさまざまな経験を積んでもらうことでバスケット環境を充実させることを根底に、ご家庭に代わる安心安全な育成環境を提供することを大切にしていきたいと考えています。
長い夏休みの中で
・共働きでなかなか子どもと関わる時間が作れない
・夏休みの宿題や学習面、生活リズムなど不安な面が多くある
・もっともっとバスケ漬けの生活を送って欲しい
様々な思いを抱いている方にとってより良いサービスになると嬉しいです。
クラブハウスでの活動の例をご紹介します。
9:00ごろ来所
お昼までは宿題をしたり学習の時間を設けています。1日の過ごし方、やりたい事などをコーチと話します。

12:00 地域体育館の無料開放へと出かけてバスケットボールをします。
遊びながら練習をしています。

13:15 お昼ご飯
お弁当を持ってきている子はみんなでご飯を食べます。(今は黙食をしています)
14:00 午後のアクティビティ
公園に行って遊んだり、クラブハウス内で遊んで過ごします。
地域体育館の無料開放に出かけることが多いです。

17:00(18:00) 練習などクラブ活動にコーチと一緒に出発します。
※送迎サービスを併せて利用することも可能です。
クラブ所属の選手(教室も可)であればいつでもサービスを利用することができます。利用日前に事前に打ち合わせをさせて頂く必要がありますので、利用の際はお気軽にクラブ担当者(藤田コーチ)までお問い合わせください。
利用者の声
小学5年生親御さんより
長期休み前から利用を開始して、徐々にクラブハウスがある生活へ慣らしながら利用していました。
現在はチームメイトと一緒に利用をする形で日々を楽しんでいます。仕事で家を空けることが多く、生活が崩れてしまう心配や大人の手が行き届かないことへの不安がありましたが、クラブハウスでの活動が本人にとっても家庭にとっても非常に助かっています。
ただ単純に託児をするだけでなく、興味関心のあるバスケのコーチが側にいてくださる事はバスケ活動の面にも大きなメリットがあるように感じます。長い夏休みを楽しんでくれているので嬉しいです。
長い夏休みをどのように過ごさせてあげられるかはどの親御さんも悩むところがあると思います。仕事をしていたり、兄弟が多いとなかなか難しい部分があります。
「バスケのコーチと自由研究を一緒に考えた!」と楽しそうに話してくれたり、夏休みの子どもたちを支えてくれる存在に感謝します。好きなことに熱中できて、やらなければいけないことも一緒にサポートしてくる環境がある事は親としてとても助かります。
サービスの詳細について
利用までの流れ
お問い合わせ
担当の藤田コーチまで利用希望のご連絡をお願いします。
↓
打ち合わせ
利用時の生活の流れを簡単に打ち合わせます
アレルギーやその他生活上の注意点のご共有をお願いしています
↓
利用開始
その他クラブハウス利用について
学童利用がなくクラブハウスを利用する場合 7月30日よりルールを改定します。 クラブハウス遊び場利用ができる時間帯を下記の通りに致します。 平日運営日 AM 10:30〜11:30 P M 13:30〜14:30
遊び場利用の選手は、宿題と昼食、及び間食を取ることはできません。
費用について
クラブ選手に限りオプション価格となります。詳しくは打ち合わせの際にお伝えします。
お問い合わせ先
藤田コーチ
penguinsbc.mail@gmail.com