【U12】コンディショニングトレーニングについて(Q&A)

いつもお世話になっております。
緊急事態宣言の延長を受け、20時以降の活動自粛についてご理解とご協力を頂きありがとうございます。宣言下におきましては、引き続き感染症対策に細心の注意を払いながら活動をしております。
表題の件で、皆様からのご質問をおまとめし、こちらに掲載をさせていただきます。
Q,コンディショニングトレーニングはどのような練習?
A,体力向上を目的としたトレーニングです。 まずは、集合場所(上北沢地区会館目の広場)でアジリティートレーニング(ラダートレーニング)をしています。
低学年向けの内容としては、『遊び』をコーディネートすることで体力向上を目指しています。遊びながら体を育む時間を目指しています。
Q,低学年と高学年の活動内容の違いは? A,ともに共通しているところは、体力の向上とスポーツ傷害を予防するトレーニングです。
高学年はもう少し負荷の高いトレーニングを行っています。
本質的に差はないので、ご都合が合わなければ他の年代の活動に参加しても大丈夫です。
Q,必要な用具や持ち物はありますか?
A,基本的に用具などは必要なりません。 室内練習ではうちばきがあったほうがいい日もありますが、裸足で行うトレーニングがメインになります。
学校帰りや学童帰りにそのまま参加することができます。
1時間程度の練習となります。練習場所に保護者の方がお迎えに来て頂いても構いません。
低学年活動において、高学年の時間まで少し残ってお迎え時間を調節していただくこともできますので、お気軽にクラブまでお問い合わせください。
学童を利用している方へ
現在、上北沢小学校西門前で車にて送迎を行っております。
送迎希望の方が他にいらっしゃいましたらクラブまでお問い合わせください。
八幡山小学校前集合、コーチと一緒に練習会場まで向かうこともできます。
〜時間変更のお知らせ〜
2月25日より開始時間が変更になります。
コンディショニング日は17:30〜 各学年の活動が始まります。
ご不明点などございましたらお気軽にお尋ねください。