top of page

【全年代】活動中止のお知らせ



活動中止のお知らせ


この度は世田谷区保健所のご判断を考慮した上で、クラブでは陽性者の保護及び濃厚接触者の保護の観点から全年代全カテゴリーの活動の中止を決定致しました。


活動の再開はカテゴリーごとに異なります。 U12以下は9月6日の再開を予定、

U15以上は9月1日から活動を再開する予定です。



今回のクラブ選手の陽性反応により、ウイルスがすぐそばにいたことを理解し、 適切に対処をしていくことの重要性を改めて感じました。 また、クラブ選手のプライバシーの保護やクラブ選手を守っていくことも大切です。


ペンギンズが新型コロナウイルス関連の情報を公表するのは、地域において非常に重要だと考えているからです。 残念ながらウイルスがあったと言うことで、クラブに対して警戒の目を向けることはクラブのメンバーに関わる周囲の方にとって非常に大切な心構えになると思います。ペンギンズの選手に接触している方はぜひ、活動を自粛してご自愛ください。

幼児から高校生まで200名近い選手が活躍しているクラブです。地域における影響力は大きいと考えています。

ミニバス及びクラブチーム、スポーツチームを運営している方々にとってもウイルス被害を受けないために、ペンギンズができることはたくさんあると感じています。



ただし、いたずらに警戒するだけと言うのもよくないです。

クラブが行っていた感染予防対策は、下記の通りです。


・選手の体調管理、検温の実施 ・活動中の手指消毒 ・十分な換気 ・用具の消毒 ・感染拡大予防を意識した練習内容 ・マスクの着用

これらの対策を徹底した上で活動しておりましたので、クラブ内感染の可能性は低いと保健士さんから評価を頂いています。


確かにペンギンズを十分に警戒していただいて構わないのですが、 選手全員が感染しているとは決まっておらず、子どもの不安を煽るような言動、態度、行動はご遠慮ください。無闇な詮索等もおやめ下さい。不安な気持ちは重々承知しておりますが、心ない行動が選手にとって一生の傷になろそれもあります。


クラブの今後の取り組み


・クラスターの発生を防ぐ ・陽性者及び濃厚接触者の保護 ・新規感染の予防

上記3点を意識し、活動の自粛を行います。


検温を徹底し、健康記録をつけてまいります。 また、クラブ内の新型コロナウイルス対策ガイドラインをアップデートし、安心・安全の確保ができてから練習、活動の再開を行います。



クラブでは、上記3点の目標を達成するために近隣各校や行政の取り組みに、全面的に協力します。



よろしくお願いします。


閲覧数:121回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page